NEWS
- 2023.9
- 泉之狂言教室 ページを公開しました。
- 2023.9
- 子ども狂言発表会の開催に向けて、お稽古を進めています。(後日更新)
ABOUT
狂言の大きな特徴は何といっても「笑い」です。庶民の日常的な出来事や説話などを、大らかな「笑い」や「おかしさ」にして描いています。そんなユーモアあふれる伝統芸能・狂言ですが、決して敷居の高いものではありません。独特の所作・決まりごとなどもありますが、「背筋をぴんと伸ばし、大きな声を出す」という基本的な所作を大切に、丁寧に指導いたします。
皆さまもぜひお稽古を通して、日本の伝統芸能「狂言」に気軽に触れてみませんか?
- お稽古内容
-
謡、狂言小舞などから始め、相談しながら、徐々に大きな動きのある曲にもチャレンジしていきます。
正しい姿勢を保ち、大きな声で発声すると、とても気持ちが良いですよ! - 主なお稽古場所
-
京都市内・早川医院様内 稽古場 https://www.hayakawa-muromachi.com/
※その他会場でのお稽古もあり。また出張稽古・団体稽古等も承ります。別途ご相談ください。
- お稽古日
-
主に火曜・水曜を中心にお稽古日を設けていますが、曜日固定はしていません。その他、別途ご相談ください。
- お稽古料について
-
料金:子ども 1,000円(1回/30分)/大人(18歳以上)2,000円(1回/30分)
- 持参物
-
足袋・筆記用具
- 今後の取り組み
-
お稽古を続けている子どもたちによる、「子ども狂言発表会」を不定期で開催しています。
今年度は、2023/11/18(土)『子ども狂言発表会2023』が開催決定しました! 立ち姿や構えの姿ひとつひとつに注意を払いながら、丁寧にお稽古を重ねています。子どもたちの個性豊かな演技にご注目!ぜひお誘いあわせの上ご高覧ください。
(※詳細は後日掲載いたします)
Application
お稽古 お申し込みフォーム
必要事項を入力の上、お申し込みください。
稽古日や時間帯については、相談の上決めていきます。ご希望をお聞かせください。
Eメール・TEL・FAXで申し込む
お申し込みの際に以下の内容をお知らせ下さい。
1.氏名 2.電話番号 3.住所 4.希望するお稽古曜日や時間(複数ご提案ください)
TEL :070-5659-0048
FAX :075-757-1217
INFO

泉 愼也
能楽師狂言方和泉流
1977年生まれ
大阪府摂津市出身 京都市在住
公益社団法人能楽協会会員
萬狂言関西支部
九世野村万蔵・小笠原由祠に師事