NEWS
- 2024.6
- 『令和6年度京都府古典芸能振興公演』として京都府助成事業に採択され、京都府次世代等古典芸能普及促進公演『舞鶴狂言会』2nd.開催が決定しました!
ABOUT
日本最古の喜劇である狂言と、笛(ふえ)、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)など、能楽師が奏でる囃子の音色に触れ、体験することができる、体験型鑑賞会です。
会場は、明治期の歴史を色濃く残した「松栄館」能楽様式の舞台。お客様との一体感を感じることのできる、コンパクトながらも趣のある会場です。
ぜひ日本の伝統芸能「能・狂言」に気軽に触れてみませんか?
日時:2024年10月26日(土)
会場:松榮館(しょうえいかん)
定員:80名/回
〒625-0036 京都府舞鶴市浜18(Googlemapはこちら)
第一部 開演 11:00~12:30(開場10:30)
第二部 開演 14:00~15:30(開場13:30)
料金:大人(18歳以上) 3,500円/中高生 1,500円/小学生 1,000円
【全席自由】
※未就学児童は保護者一名につき一人無料(お席は保護者さまの膝の上になります)
※レストランでのお食事は出来ません。
《内容》
舞囃子鑑賞 「盛久(もりひさ)」
居囃子鑑賞 「三番叟(さんばそう)」
狂言 「鐘の音(かねのね)」
狂言体験・楽器体験など
広報ちらし(おもて)ダウンロード(PDF) 広報ちらし(うら)ダウンロード(PDF)
チケット情報
デジタルチケット(QRコードチケット)を購入する(LivePocket-Ticket)
販売中です
※クレジットカード・コンビニ決済が可能です。
※ご購入の際は、LivePocket-Ticketの会員登録・別途手数料が必要になります。
お申込みはこちら デジタルチケット【第二部(午後)】
お申込みはこちら
申し込みフォームから申し込む
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※チケット代金は、金融機関・ゆうちょ銀行へのお支払いとなります。
※振込手数料は別途ご負担願います。
Eメール・TEL・FAXで申し込む
お申し込みの際に以下の内容をお知らせ下さい。
1.氏名 2.電話番号 3.住所 4.券種・枚数
TEL :070-5659-0048
FAX :075-757-1217
※チケット代金は、金融機関・ゆうちょ銀行へのお支払いとなります。
※振込手数料は別途ご負担願います。
※やむを得ない事情により、出演者・演目等が変更となる場合でも、公演中止以外での入場料の払い戻しは致しません。予めご了承願います。
MEMBERS
泉 愼也
能楽師狂言方和泉流
1977年生まれ
大阪府摂津市出身 京都市在住
公益社団法人能楽協会会員
萬狂言関西支部
九世野村万蔵・小笠原由祠に師事
炭 光太郎
能楽師狂言方和泉流
1991年生まれ
石川県金沢市出身
公益社団法人能楽協会会員
萬狂言北陸支部
九世野村万蔵・能村祐丞に師事
小笠原 弘晃
能楽師狂言方和泉流
年生まれ
大阪府出身
公益社団法人・能楽協会会員
萬狂言関西支部
九世野村万蔵・小笠原由祠に師事
【シテ方】林本 大
能楽師シテ方観世流 準職
1977年生まれ
佐賀県唐津市出身、大阪府在住
公益社団法人能楽協会会員、大の会 代表
故・山本眞義および山本章弘に師事
現在は山階彌右衛門師に師事
重要無形文化財総合指定保持者
【シテ方】宮本 茂樹
能楽師シテ方観世流
1975年生まれ
山口県下関市出身 京都市在住
公益社団法人能楽協会会員
父宮本隆吉及び大江又三郎に師事
重要無形文化財総合指定保持者
【笛】赤井 啓三
能楽師笛方森田流
1949年生まれ
宝塚市在住
公益社団法人能楽協会会員
故赤井藤男の三男、父及び故森田光治に師事
重要無形文化財総合指定保持者
【小鼓】上田 敦史
能楽師小鼓方大倉流
1973年生まれ
和歌山県和歌山市出身 丹波市在住
公益社団法人能楽協会会員
16世宗家大倉源次郎に師事
【大鼓】森山 泰幸
能楽師大鼓方観世流
1979年生まれ
奈良県天理市出身
公益社団法人能楽協会会員
大鼓観世流宗家代理 守家由訓に師事
ご協賛団体
ご協賛を賜りました各団体様一覧(順不同)
医療法人 岸本病院 |
---|
京都銀行 東舞鶴支店 |
株式会社 メトロ |
株式会社 ホリグチ |
アイシンクス不動産 |
社会福祉法人 博愛福祉会 |
ホテルベルマーレ |
松栄館 |
焼肉 味道楽 |
星の桜保育園 |
ライズNEO協同組合 |
有限会社 あい薬局 |
医療法人順正会 浮島岸本診療所 |
株式会社 マイギ |
積水ハウス(株)近畿西支店 |