第一回 泉之狂言会
御礼【第一回泉之狂言会 開催御礼】
8/29(日)第一回泉之狂言会が無事に終了いたしました。
一曲目「末広かり」では、師・小笠原由祠先生とそのご子息・弘晃先生が、お目出度い一曲をご披露下さいました。
二曲目「奈須与市語」は、小笠原由祠先生に後見をお願いし、これまでの研鑽の集大成として、難曲に挑戦させていただきました。
三曲目は「茸」。今夏開催しました『夏休み子ども狂言ワークショップ』に参加した児童7名とともに、大変楽しい狂言をご覧いただき、子どもたちが舞台上をちょこちょこと歩き回り頑張る姿に、会場は大変和やかな雰囲気に包まれました。
緊急事態宣言下の開催となりましたが、ご来場頂きました皆様方、お祝いに駆け付けて下さった方々や、スタッフの皆様、会場の金剛能楽堂様、携わって下さった全ての皆様のお陰を持ちまして、大変有意義な狂言会となりました。また、多数の激励を頂戴し、これまでの修行の成果を会場の皆様に見届けて頂けましたこと、大変幸甚に存じます。自身もこれを契機に、さらなる飛躍と技芸の研鑽を目指し、邁進してまいります。
何より、「奈須与市語」を披かせて頂くに当たり、長年熱心にご指導下さいました小笠原由祠先生に、深く感謝を申し上げます。
誠にありがとうございました。
8/29(日)第一回泉之狂言会が無事に終了いたしました。
一曲目「末広かり」では、師・小笠原由祠先生とそのご子息・弘晃先生が、お目出度い一曲をご披露下さいました。
二曲目「奈須与市語」は、小笠原由祠先生に後見をお願いし、これまでの研鑽の集大成として、難曲に挑戦させていただきました。
三曲目は「茸」。今夏開催しました『夏休み子ども狂言ワークショップ』に参加した児童7名とともに、大変楽しい狂言をご覧いただき、子どもたちが舞台上をちょこちょこと歩き回り頑張る姿に、会場は大変和やかな雰囲気に包まれました。
緊急事態宣言下の開催となりましたが、ご来場頂きました皆様方、お祝いに駆け付けて下さった方々や、スタッフの皆様、会場の金剛能楽堂様、携わって下さった全ての皆様のお陰を持ちまして、大変有意義な狂言会となりました。また、多数の激励を頂戴し、これまでの修行の成果を会場の皆様に見届けて頂けましたこと、大変幸甚に存じます。自身もこれを契機に、さらなる飛躍と技芸の研鑽を目指し、邁進してまいります。
何より、「奈須与市語」を披かせて頂くに当たり、長年熱心にご指導下さいました小笠原由祠先生に、深く感謝を申し上げます。
誠にありがとうございました。
泉 愼也
この度、自身主催による狂言会「第一回 泉之狂言会」を開催する運びとなりました。
関西圏を中心に狂言師として数多くの舞台を務めさせて頂き、伝統芸能普及活動にも率先して携わってまいりました、泉愼也初の試みです。
日ごろより、応援して下さる皆さまや地域の皆さまに、楽しい舞台をお届け出来るよう、精一杯務めさせていただきます。ぜひともご高覧ください。
◆狂言で最も祝言性のある曲『末広かり』では、重要無形文化財総合指定保持者である小笠原 由祠と息子の小笠原弘晃が、親子で息の合った熟練の演技を披露いたします。
◆狂言秘伝の大曲、狂言語り『那須与市語』には、関西を中心に活動中の和泉流狂言師、泉愼也が初挑戦いたします。ぜひともご高覧ください。
◆増床するきのこが登場し山伏を脅かす『茸』。今回は、地域の方々との連携により、夏休み狂言ワークショップに参加した小・中学生たちが出演いたします。ワークショップでのお稽古の成果と、何ともユニークなきのこたちの可愛らしい動きにご注目ください。
◆狂言秘伝の大曲、狂言語り『那須与市語』には、関西を中心に活動中の和泉流狂言師、泉愼也が初挑戦いたします。ぜひともご高覧ください。
◆増床するきのこが登場し山伏を脅かす『茸』。今回は、地域の方々との連携により、夏休み狂言ワークショップに参加した小・中学生たちが出演いたします。ワークショップでのお稽古の成果と、何ともユニークなきのこたちの可愛らしい動きにご注目ください。


日時 |
2021年8月29日(日)
|
---|---|
催題名 |
第一回 泉之狂言会 |
定員 | 全席自由席・定員200名 |
演目 | (狂言) 末広かり 果報者 小笠原 由祠 太郎冠者 小笠原 弘晃 すっぱ 山本 豪一 (狂言語り) 奈須与市語 語り 泉 愼也 (狂言) 茸(くさびら) 山伏 小笠原 由祠 何某 小笠原 弘晃 茸 泉 愼也 茸 狂言ワークショップ参加児童 鬼茸 山本 豪一 |
会場 | 金剛能楽堂 〒602-0912 京都市上京区烏丸通中立売上ル TEL(075)441-7222 ・市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、 6番出口より南へ徒歩5分 ・市バス「烏丸今出川」停留所より南へ徒歩5分 ・駐車場はございませんので、京都御苑の一般有料駐車場をご利用ください。 【GoogleMap】 |
料金 | 一般 4,000円 学生 2,000円 中学生以下 1,000円 ※当日券は500円増 ※未就学児童のご入場はご遠慮ください |
お申し込み方法 |
2021年6月27日(日)10:00より受付開始◆デジタルチケット(QRコードチケット)を申し込む (Livepocket-ticket) ※当日、受付でQRコードを読み取る、デジタルチケット方式です。感染症対策の一環としてぜひご活用ください。 デジタルチケットのお申し込みはこちら ※販売終了 ◆申込みフォームから申し込む 以下フォームより、必要事項をお知らせください。 申し込みフォームはこちら ※販売終了 ◆Eメール・TEL・FAXで申し込む お申し込みの際に以下の内容をお知らせ下さい。 1.氏名 2.電話番号 3.住所 4.券種・枚数 Email:info@izumishinya.com TEL:070-5659-0048 FAX:075-757-1217 泉愼也オフィシャルホームページ:https://izumishinya.com |
お問い合わせ | 第一回泉之狂言会 実行委員会 Email:info@izumishinya.com |